
あなたのクルマにもきっとついてる! このスイッチの使い方知ってますか? 冬のシーズン中、クルマに乗り込んだとき、ワイパーが凍って動かなくなったことはありませんか? 北海道民の常識として、冬の時期は「クルマを降りたらワイパーを上げる」のが鉄則。 ですが、上げ忘れたりすることもありますよね… そんな時に限って、ワイパーが凍って動かなくなってしまった🙀 そんな時に使える裏技があるんです!! 寒冷地仕様のクルマには「ワイパーデアイサー」というスイッチがついていて、そのスイッチをオンにするとワイパーの部分の電熱線が温まり、凍っていたワイパーが動くようになるという仕組み😲 これでもう冬の朝も怖くない😜 今シーズン、こんな経験をしたら、ぜひ試してみてくださいね😊

夏は車の窓を開けて換気してたけど、冬は寒いから窓を開けたくない…でも換気はしないとコロナウィルスが不安! その不安、エアコンを使って解決しましょう! ~寒い冬でもオススメ!窓を閉めていても換気できる豆知識~ ポイント1.モードは『外気導入』に! 『外気導入』で車内の空気を効率よく車外へ放出! [ A / C ]はON / OFFどちらでもOK♪ ポイント2.風量はMAXで! 風量を上げることで換気効率が向上します! この2つの条件で、車内の空気が3分程度*で入れ替わります! * 上記換気時間は、あくまで目安の値です。車種に応じて値は変動します。 寒い冬でもしっかりコロナ対策をして快適なカーライフをお過ごしください🚗💨💨

先日発表された「2020-2021日本カーオブザイヤー」を決定する第一次選考会で、全33台の中から最終選考会に進む上位10台に、トヨタの「ヤリス」「ヤリスクロス」「GRヤリス」がノミネートされました👀👏 日本中がヤリスシリーズに注目している証拠ですね😍 ちなみに☝️ノミネートされた33台の中にはライズやグランエース、ハリアーも入っていました🎉 気になる発表は12月7日(月)17:00~です‼ ノミネートされたヤリスシリーズの詳細はこちら